2023/7/8(土) 〜 7/30 (日)

■会期 2023/7/8(土)〜 7/30(日) 13:00 〜 19:00 ■作品 スキャングラム(透過陰画法)による花と貝殻の作品 約30点( 制作年2010-2023年) ■オープニングアーティストトーク(制作実演あり) 参加無料 7/8(土) 15時〜16時 定員20名 ■休廊 火曜・水曜 ■会場 art cocoon みらい 長野県千曲市土口378-1( Google Map ) ■入場 無料(予約不要)
■展示内容
この度のart cocoonみらいでの「夏の夢」展には、スキャングラム(透過陰画法)による花と貝殻の作品を展示します。スキャングラムは、カメラの代わりにスキャナを用いて写す撮影技法です。「フォトグラム」というカメラを使わずに被写体の影や形を写しとる古典的な暗室技法から、着想を得ました。透過光により闇の中に浮かび上がる、青く、幻想的なイメージをお楽しみください。 (西村陽一郎) 西村さんの個展を幾度か見るうちに「この西村ブルーを夏のart cocoonみらいの空間で見てみたい!」という衝動に駆られました。黒い闇に妖しくうごめく青い像。種をあかせば、拾ってきた貝殻や朽ち始めた花びらだったりするのですが、スキャングラムという独自の技法により、色味が補色に反転して、青い磁気をおびたような姿になるのです。初夏の日差しがまぶしい季節、漆黒の宇宙空間に浮かぶ未知の華をとらえたような魅惑的なイメージの数々に、あなたのさまざまな夢想を自由に重ねてお楽しみください。 (art cocoonみらい ディレクター 上沢かおり)
①バラ#001 A3+ アーカイバルピグメントプリント/スキャングラム 2016 ②カラスウリ#001 A3+ アーカイバルピグメントプリント/スキャングラム 2017 ③貝殻 #001 Lサイズ(窓53×53mm) アーカイバルピグメントプリント/スキャングラム 2020 ④貝殻 #003 A3+ アーカイバルピグメントプリント/スキャングラム 2021 ⑤ダリア#002 A3+ アーカイバルピグメントプリント/スキャングラム 2023

写真集 会期中に販売します。
「青い花」2016年/鎌倉現代 発行
第58回 全国カタログ展 図録部門 「金賞」 「国立印刷局理事長賞」ダブル受賞作品 500部限定 22,000円(税込)
作家署名入り
B4判ハートカバー 112ページ
西村 陽一郎 | NISHIMURA Yoichiro
1967年東京都生まれ。美学校で写真を学び、撮影助手を経て1990年にフリーランスの写真家として独立、現在に至る。カメラを使わない写真技法であるフォトグラムやスキャングラムを中心に、植物や昆虫、鳥の羽、水、ヌードなどをモチーフとした作品を発表している。個展、グループ展多数。
2002年より美学校写真工房講師、2012年より東京造形大学写真専攻非常勤講師。神奈川県逗子市在住。

<展覧会歴> ●主な個展 2023年「光る夢」Gallery Nayuta/東京 2022年「面影」 ルーニィ247ファインアーツ/東京 2021年「貝殻」zushi art gallery/神奈川 2020年「光る夢」 Gallery Cafe 3/東京 2019年「The Art of Photography by Yoichiro Nishimura」Fabrik Gallery/香港 2018年「青い花」モンミュゼ沼津(沼津市庄司美術館/静岡 2017年「踊ル人」ギャラリーヨクト/東京 2016年「月下美人」みんなのギャラリー/東京 2015年「山桜」zushi art gallery/神奈川 2014年「道端の花」森岡書店/東京 2013年「森の中」アトリエ・プティカ/山梨 2012年「青い花」禪フォトギャラリー/東京 2011年「パトス」 ギャラリーパストレイズ/神奈川 2010年 「月の花」 ルーニィ247フォトグラフィー/東京 2009年「明滅」 ギャラリーユイット/東京 2008年「雪の記憶」 ルーニィ247フォトグラフィー/東京 2007年「青い花」ルーニィ247フォトグラフィー/東京 2006年 「流転」ルーニィ247フォトグラフィー/東京 2005年 「発光」ルーニィ247フォトグラフィー/東京 2004年「水の記憶」ギャラリーユイット /東京 2003年 「光の誘惑~見えない物を見る」東京写真文化館STAGE /東京 2002年「水の記憶」EXILE GALLERY/京都 1999年「光の描いた画、水の影」ライトワークス/神奈川 1998年「LIFE」画廊春秋/東京 1997年「Photogenic drawings」画廊春秋/東京 1996年「On the border of darkness」画廊春秋/東京 1995年「西村陽一郎写真展」画廊春秋/東京 1993年「私の鎌倉散歩」門 /神奈川 ●主なグループ展 2022年「銀河日記」 zushi art gallery/神奈川 2021年「森山大道写真集『Nへの手紙』出版記念企画」 zushi art gallery/神奈川 2020年「zushi art gallery Reopening exhibition」 zushi art gallery/神奈川 2019年「春に寄す」 Gallery Nayuta/東京 2018年「10月の少女達 儀保克幸・西村陽一郎」 Gallery Nayuta/東京 2017年「水無月閉廊」 Gallery Photo/synthesis/東京 2016年「どうしてみんな、花が好き?」 まつだい農舞台/新潟 2015年『ZOKEI教育展「和紙のはたらきかけ」』 ZOKEIギャラリー/東京 2014年「原点を、永遠に。」K’MoPA展 東京都写真美術館/東京 2013年「UNDERGROUND Lab 地下の色層」展 AKITEN/東京 2012年「N.E.W.S」展 ギャラリーSHIMIZU/神奈川 2011年『松蔭浩之×西村陽一郎「写真」展』 文房堂ギャラリー/東京 2009年「美学校資料展」 アートコンプレックスセンター/東京 2008年「美学校40周年記念展」 アートコンプレックスセンター/東京 2007年「現代美術作家16人展『yajirushi"Y"』」 練馬区立美術館企画展示室/東京 2006年「藤山智 写真コレクション展『蒐集創世記』 ビッグストン・ギャラリー/大阪、他 2005年「Allons au marche aux photos! 」 Gallery Private /神奈川 鎌倉 2004年「小さな写真コレクション展」 ギャラリーHORI/東京 中野富士見町 2003年「2003京展」 京都市美術館/京都 2002年「ヤング・ポートフォリオ展」 清里フォトアートミュージアム/山梨 2001年「ヤング・ポートフォリオ展」 清里フォトアートミュージアム/山梨 2000年「PHILIP MORRIS ART AWARD 2000」 恵比寿ガーデンプレイス/東京 1999年「'99 EPSON Color Imaging CONTEST」ゲートシティ大崎 /東京 1998年「ヤング・ポートフォリオ展」 清里フォトアートミュージアム/山梨 1990年「期待される若手写真家20人展」 パルコギャラリー/東京、他 1986年 「美学校写真工房展」 画廊春秋/東京 銀座 ●アートフェア 2022年「KOGEI ART FAIR KANAZAWA」 Hyatt Centric Kanazawa/石川 2021年「Fine Art Asia」 Hong Kong convention and Exhibition Centre/Hong Kong 2019年「Asia Contemporary Art Show」 Conrad Hong Kong/香港 2018年「Asia Contemporary Art Fair Fall 2018 Edition 」 Conrad Hong Kon/香港 2017年「fotofever」 カルーゼル・デュ・ルーブル/パリ 2016年「unseen」 アムステルダム/オランダ 2014年「アートフェア札幌2014」 クロスホテル/札幌 2012年「東京フォト2012」 東京ミッドタウンホール/六本木 2011年「東京フォト2011」 東京ミッドタウンホール/六本木 ●コレクション 清里フォトアートミュージアム(K'MoPA)/山梨 ●写真集 「LIFE」1999年/Mole 「青い花」2016年/鎌倉現代 「Yoichiro Nishimura Photographs 1985-2020」2021年
展示風景(撮影 内山温那)