Exhibition
ほりたみわ展
「かわいいインドのかみさま」
Kawaii Hindu Gods&Goddess」
2023/9/16(土) 〜 10/1 (日)
①「ガーヤトリ」297×210mm 2023 パネル、漆喰、アクリル絵の具、ペイントマーカー ②「クリシュナの口の中に広がる宇宙」100×110mm ダンボール、漆喰、アクリル絵の具、ペイントマーカー 2023 ③「ガネーシャ」110×60mm 木、漆喰、アクリル絵の具、ペイントマーカー2023 ④「クリシュナ」100×160mm 木、漆喰、アクリル絵の具、ペイントマーカー 2023 ⑤「ブッダ」95x45mm 木、漆喰、アクリル絵の具、ペイントマーカー2023
ほりた みわ | HORITA Miwa
Instagram
https://www.instagram.com/horitamiwa/?hl=ja
YouTube(制作動画、ギャラリートーク動画)
https://www.youtube.com/@mugazine2017
https://www.youtube.com/@mugazine2017/streams
むがじん(展覧会への思いと展覧会後記)
https://mugazine.info/archives/15270/
https://mugazine.info/archives/15518/
1975年岡山県岡山市生まれ 東京造形大学(デザインⅠ類)卒業。デザイン事務所、ゲーム会社等を経て現在フリー。富山県小矢部市在住。
中学時代を韓国ソウル、高校時代(インテリアデザイン科)を香川県、大学時代から神奈川県と東京都を転々とし、2010年から山梨県で過ごし、2018年から富山県小矢部市在住という、落ち着きのない人生を過ごす。
デザイン事務所、ゲーム会社等を経て現在フリー。イラストレーターとしては省庁などのおかたいところからゲーム会社やベビーカレンダーなどのやわらかいところまで、さまざまな媒体で活動しながら気づけば四半世紀。
学生時代に出会った青い肌のかみさまのことが忘れられず、2016年頃からヒンドゥー教の聖典「バガヴァッド・ギーター」にはまり、そこからインド哲学とヒンドゥー教の神様に夢中になる。
漆喰にアクリル絵の具や岩絵具で描くというスタイルはアートコクーンみらいでの斉藤裕之師匠との運命的な出会いによって始まった。
<主な展示等>
2009年【トークショー】「ほりたみわ トークショー in shop btf」shop btf (東京・勝どき)
2012年【個展】「ほりたみわマンガ展」ぽたカフェ(東京・高円寺)
2013年【個展】「ゲリラコテン2013」カフェゼノン(東京・吉祥寺)
2017年【熊手とパーカー】「手塚治虫キャラクター七福神」手塚治虫文化祭〜キチムシ17 リベストギャラリー創(東京・吉祥寺)
2017年【個展】「いのりのかたち」カフェゼノン(東京・吉祥寺)
2018年【企画と熊手】「クリエイター酉の市」大怪店(東京・阿佐ヶ谷)
2019年【個展】「ほりたみわのキャラクターワークス」cafe Home Grown(富山・小矢部)
2019年【企画と熊手】「クリエイター酉の市と神仏展」大怪店(東京・高円寺)
2021年【熊手とパーカー】「鉄腕アトム七福神」手塚治虫文化祭スピンオフ〜キチムシ・アトムズ リベストギャラリー創(東京・吉祥寺)
